4月からいよいよ6年生になりました。
5年生では一人の留年者もなく、無事に全員が進級し、残りの学生生活も1年となりました。
春休みは病院見学、旅行、そして4月1日の総合学力検査(108〜110の国試から100題のテスト)のために勉強とあっという間に終わってしまいました。
111回の国試は全体としても合格率が低く、さらにうちの大学は合格率があまり良くなかったようです。現役生が結構落ちているそうでややビビリ気味です。
春休みまでに過去問3年分ををやった結果思うことは、必修落ちが怖いなぁというところ。1年しっかりやっていかなければ。
来週からは選択実習が始まります。
しっかり実習しようと思いつつ、国試の勉強もしないとなという思いが同居。
夏にはうちの大学では今年から始まるAdvanced OSCEもあります。
マッチングの準備もしなければいけないし…。
色々な事を同時に考えるのが苦手なので、なんだか逃げ出したくなるような気もする今日このごろです。
最近の息抜きは写真を撮ること。
ちょうど満開の夜桜を見てきました。
国試の勉強よりも写真の勉強がしたかったり笑
ラベル:6年生